SDGs活動
のサポート

2015年に国連総会で定められたSDGs「持続可能な開発目標」の17のリストがあります。
当団体ではこれらの目標のなかでも【第4目標:質の高い教育をみんなに】そして【第6目標:安全なトイレと水を世界中に】のにフォーカスを当て、これらの活動にご関心をお持ちの法人や団体の皆さまと共に持続可能な社会の達成の一端を担えたらと思っております。
ホワイトベースのSDGsアクション

4 質の高い教育をみんなに
カンボジアの農村部で行われていない情操教育(体育、音楽、図工)を補填するべく、国語と図工のミックス授業を行ったり、教育に関したイベントを行っています。
また、カンボジアオリジナルの民話を普及すべく、図書棚の設置や絵本の制作伝搬を行っています。

6 安全な水とトイレを世界中に
カンボジアの農村部で、特に生徒数が急増してトイレ不足になっている小学校を対象に、トイレを建設するという活動です。
「トイレ建設」
動画ではトイレが出来るまでの全工程がご覧いただけます。
上下水道のないカンボジアの農村部では動画に出てくるような汲み取り式のトイレが一般的です。
CSR活動の
サポート

日本の法人様の社外パートナーとして、途上国などへのCSR活動(企業の社会的責任)のお手伝いをおこなっております。
現在はカンボジア、ラオス、タイ、ベトナムなどインドシナ半島を活動エリアとし、下記のようなジャンルの活動をサポートいたします。
☆現地の子供たちの教育向上
(学校施設、文具品、等)
(上水や下水、トイレ、等)
(汚染抑止と啓蒙教育、等)
☆環境問題改善活動
☆生活インフラの向上
☆その他
まずは法人様のご希望される支援(物品寄付、教育イベント、施設建設など)をお聞きします。
その「希望支援内容」と「現地側のニーズ」、そして支援活動の「経費」の3つがバランス良くマッチングするものをご紹介させていただきます。
[お問合せ]よりお気軽にお問合せ下さい。