top of page

WHITE BASE

代表の挨拶

代表:石子貴久

国際協力NGO ホワイトベース    

/研修旅行プランナー  

石子貴久

当サイトをご覧くださってありがとうございます。

 私
とカンボジアのご縁は、2001年に日本テレビ系『進ぬ!電波少年』という番組の【アンコールワットへの道の舗装】という企画に参加したことに始まります。
まだ地雷も多く残るエリアで、道路という生活インフラの整備に関わった9ケ月間が私にとって国際貢献の最初の一歩でした。

 

 番組終了後、友人に呼びかけて集めた文具品や古着などを、かつてお世話になった小学校やお寺の子供たちへ届ける活動を始めます。
 

そうした活動の中で、カンボジアの農村部の小学校には体育、音楽、美術(図工)の授業が無いということを知り、日本の若者による「出前授業」を思いつきました。"国語と図工のミックス授業"として、カンボジアの紙芝居を作るというものです。

こうした教育支援関連の活動を中心とし、異国の地で酸いも甘いも様々な経験をしてもらいたいと“海外版のサマーキャンプ”と題してスタディツアーを立ち上げました。

 

 また、カンボジアの地方に眠る昔話の発掘と絵本作成。個人や団体、法人の国際貢献のサポートや、日本での外国人材の就労サポートなど、カンボジアと日本の接着剤としてアイディアを振り絞って面白い企画を考えて行こうと思っております。

bottom of page